【随時更新】ハワイの新型コロナ最新情報・ワクチンパスポート・渡航規制
ハワイ・ホノルル行きのプレミアムエコノミー
プレミアムエコノミーとは
プレミアムエコノミーは、エコノミークラスとビジネスクラスの間に位置する座席クラスで、通常のエコノミークラスよりも足元と座席ピッチに余裕があるのが共通した特徴。 各社がサービス向上を目的に導入を進めており、ハワイ路線では近年、人気が高まっている。
余裕のある座席ピッチと足元スペース
プレミアムエコノミーを利用するメリットは、通常のエコノミークラスよりも広々とした座席空間。 足元のスペースに余裕があり、フットレストが装備されていることがほとんど。 またシートピッチ(シート奥行き)が長くなっており、ゆったりと座ることができる。 また航空会社や機材によっては、座席横幅もエコノミークラスより広い仕様もある。
専用カウンター&優先搭乗
航空会社よっては、プレミアムエコノミーの専用カウンターを用意しているので、空港でスムーズなチェックインや荷物の預入が手続きができる。
また搭乗ゲートでは優先搭乗ができるので、座席クラスではファーストクラス、ビジネスクラスに続いて飛行機に乗ることができる。
ラウンジが利用できる航空会社も
エアラインによってはビジネスクラスと同様に、空港ラウンジを利用できる。 JALやANAは日本の出発前に、またホノルル空港ではJALが一部便で、ANAはユナイテッド航空のラウンジを利用できる。
機内食はエコノミークラスと同じ
機内食は通常のエコノミークラスと同じ内容で提供されるのが一般的。 航空会社によってはドリンク類がより充実している場合もある。
ホノルル線のプレミアムエコノミーを比較
同じ航空会社でも便によって機材(飛行機の機種)が異なり、シートの配置や種類も異なる場合がある。またホノルル線には北米やヨーロッパ路線よりも簡易的な機能の座席となる場合がほとんど。
航空会社 | 機材 | 座席数 | シートピッチ |
---|---|---|---|
JAL 日本航空 | B772/B778 | 40席/35席 | 38インチ |
ANA 全日空 | B789 | /14席 | 38インチ |
デルタ航空 | B763 | 32席 | 35センチ |
ハワイアン航空 | A332 | 40席 | 36インチ |
ユナイテッド航空 | B772 | 113席 | 34インチ |
JAL(日本航空)のプレミアムエコノミー
2017年1月現在、日本=ホノルル路線には、JAL SKY PREMIUM と JAL SKY SHELL SEAT の2種類の座席シートがある。 JAL SKY PREMIUM のほうが新しいシートで、より快適な空間・便利な設備が用意されている。
羽田=ホノルル線は2016年1月7日から(2017年4月1日から運休)、関西=ホノルル線は2016年7月17日から、中部=ホノルル線の中部=ホノルル線は2017年2月25日から導入、成田=ホノルル線のJL780便・JL780便は2017年4月1日から導入。
- 専用チェックインカウンター
- サクララウンジ(羽田・成田・関西・ホノルル) ※ホノルルは一部便のみ
- 大型レッグレスト,フットレスト(3段階調整可)
- USBポート,PC電源
- アメニティ(アイマスク,耳栓,歯ブラシセット,保湿マスク,アイリフレッシャー,スリッパなど)
路線 | 機材 |
---|---|
羽田=ホノルル | B777-200 (JAL SKY PREMIUM) |
成田=ホノルル | B777-200 (JAL SKY PREMIUM) B787-8 (JAL SKY PREMIUM) |
中部=ホノルル | B777-200 (JAL SKY SHELL SEAT) B777-200 (JAL SKY PREMIUM) *2017/2/27~ |
関西=ホノルル | B777-200 (JAL SKY PREMIUM) |
ANA(全日空)のプレミアムエコノミー
2016年10月30日から羽田=ホノルル線に導入。 2017年6月1日から成田=ホノルル線のNH182便・NH181便、2017年9月1日からNH184便・NH183便に導入する。
- 優先カウンター
- 手荷物優先カウンター
- ANAラウンジ(羽田,成田,ホノルル)
- レッグレスト,フットレスト,ユニバーサル電源,USBポート
- アメニティ(枕,毛布,スリッパ,靴べら歯ブラシ,アイマスク,イアプラグ,ポケットティッシュ,絵葉書,ボールペン) ※一部アメニティは要望時のみ
路線 | 機材 |
---|---|
羽田=ホノルル | B787-9 |
成田=ホノルル | B787-8 |
ハワイアン航空のエクストラ・コンフォート
ハワイアン航空では「エクストラ・コンフォート」の名称で、エコノミークラスよりも快適なシートを設定している。 通常のエコノミーよりも5センチ広いシートピッチ、アメニティ特典などが魅力。
- 優先セキュリティチェック(ホノルル)
- 優先搭乗サービス
- パーソナル電気コンセント
- 枕・ブランケット
- コンフォート・キット
路線 | 機材 |
---|---|
羽田=ホノルル | A330-200 |
成田=ホノルル | |
関西=ホノルル |
デルタ航空のコンフォート・プラス
ハワイアン航空では「エクストラ・コンフォート」の名称で、エコノミークラスよりも快適なシートを設定している。 通常のエコノミーよりも5センチ広いシートピッチ、アメニティ特典などが魅力。
- 優先搭乗
- 専用収納棚
- 枕,ブランケット,アメニティキット
路線 | 機材 |
---|---|
成田=ホノルル | B767-300 |
関西=ホノルル | |
福岡=ホノルル |
利用できる空港ラウンジ
プレミアムエコノミーを利用すると出発前に空港ラウンジを利用できる航空会社もある。 ラウンジでは食事やドリンクが提供されるほか、Wi-Fi接続、各種設備が利用できる。
ホノルル空港のJALサクララウンジは、プレミアムエコノミーでラウンジが利用できる便が限られているので、事前に確認しておきたい。
航空会社 | 空港 | ラウンジ名 |
---|---|---|
JAL 日本航空 | 成田・羽田・中部・関空・ホノルル | サクララウンジ |
ANA 全日空 | 成田・羽田 | ANA LOUNGE |
ホノルル | ユナイテッドクラブ |