ハワイのニュースを日本語で » 生活
オアフ島の “Stay-at-Home”、2週間延長の可能性高まる
9/9追記:オアフ島が自宅待機を9月23日まで延長、ビーチや公園でのソロアクティビティは可能に オアフ島のビーチ 8月27日から実施されているオアフ島の “Stay-at-Home” オーダーが、2週間延長される可能性が […]
2020年9月5日
ワイキキのカラカウア通りが歩行者天国に、一部日曜日の午前実施
カラカウア通り オアフ島ワイキキのメインストリート「カラカウア通り」が一部の日曜日に歩行者天国を実施する。 通常なら旅行者で賑わうワイキキは現在、新型コロナウイルス感染症の影響で閑散としており、この「カラカウア・オープン […]
2020年6月6日
ハワイ州、自宅待機令と入島規制を2020年5月31日まで延長、屋外での運動を緩和
ハワイ州政府庁舎 ハワイ州のデービット・イゲ知事は4月25日(土)、3月23日(月)の夕方から実施している自宅待機令を5月31日(日)まで延長することを発表した。新型コロナウイルスに間する緊急事態宣言の追加宣言では第6弾 […]
2020年4月27日
ハワイ諸島内の島間移動も自己隔離対象に、4月1日から4月30日まで
ハワイ島コナ空港 ハワイ州のデービッド・イゲ知事は3月30日、州内における移動制限を強化する新たな規制を発表した。 すでに3月26日からハワイ州では、到着する旅行者や州に戻る住民を対象に14日間の自己隔離を義務付けている […]
2020年4月1日
ハワイ州、全島の住民と旅行者に外出禁止令、2020年3月25日から
ハワイ州政府庁舎 ハワイ州のデービッド・イゲ知事は3月23日、州内の住民に外出禁止令を出すことを発表した。2020年3月25日(水)から4月30日(木)まで実施する。 食品の購入や医療など必要最低限の外出を除き自宅に留ま […]
2020年3月24日
マウイ島も外出禁止令、住民と旅行者を対象に2020年3月25日から
カパルア・ビーチ マウイ島のビクトリーノ郡長は3月22日、島民や旅行者を対象とした外出禁止令を発表した。2020年3月25日(水)深夜00:01から4月30日(木)まで実施する。 引き続き、必要不可欠な行動、ビジネス、行 […]
2020年3月23日
ホノルル市、オアフ島民に外出禁止と在宅勤務を指示、3月23日16時30分から(旅行者にも適用)
ホノルル・ハレ(市庁舎) ホノルル市のカーク・コールドウェル市長は3月22日、オアフ島住民に対して外出禁止と在宅勤務を行うよう緊急的な指示を出した。 2020年3月23日(月)16時30分から4月30日(木)まで実施され […]
カウアイ島、住民に夜間外出禁止、旅行者には島への渡航を控えるよう要望
ワイメア渓谷展望台 カウアイ島を管轄するカウアイ郡のデレク S.K .カワカミ郡長(Derek S.K. Kawakami)は3月18日、住民を対象に夜9時から翌朝5時までの夜間外出禁止を発表した。 2020年3月20日 […]
2020年3月19日
ダイアモンド・ヘッド・ロードで8月まで一部工事
オアフ島ホノルル、ダイアモンドヘッドの周囲を通るダイアモンド・ヘッド・ロードで改修工事が行われている。 場所はダイアモンド・ヘッドの海側を通る一部区間で、ホノルル・マラソンのコースにもなっている道路。海に近く橋梁部分が腐 […]
2015年5月28日
オアフ島の路線バス(ザ・バス)、乗り継ぎを2回までに変更、2014年7月1日から

オアフ島を走るホノルル市の路線バス TheBus は、2014年7月1日から乗り継ぎのルールを改正した。 今回の改正で、無料で乗り継ぎができる回数は、2回までに変更となった。乗り継ぎの既定内であれば、大人$2.50、子ど […]
2014年7月8日
ハワイ州で全席シートベルト義務化へ、運転中のスマホ利用も禁止
ハワイのニール・アバクロンビー州知事は、自動車での全席シートベルトを義務化する法律に署名した。これによりハワイ州では、後部座席のシートベルト着用も義務化される。 またこれまで島ごとに規制されていた運転中のスマートフォンを […]
2013年5月21日
カイルアコナ、アリイドライブ沿い防波堤の補修工事はじまる
ハワイ島カイルアコナの沿岸には、アリイドライブ(Ali’i Drive)という道路が通っており、町の中心地では海沿いを散歩するのも定番の観光コースになっている。 海から打ち付ける波が時折、歩道にまで届く為、注 […]
2012年4月26日
オアフ島のザ・バスが路線の廃止・ルート変更を検討
ハワイ観光でも旅行者に活用されているオアフ島のザ・バスが、2012年夏を目処に一部路線の廃止やルート変更を検討している。 ザ・バスを運行するホノルル市では、高騰するガソリン価格などを背景に、多方面でのコスト削減を目指して […]
2012年4月22日
カウアイ島『ガーデンアイランド紙』が金曜・土曜版を統合
カウアイ島で発行されている新聞『ガーデンアイランド紙』(Garden Island)が、2012年5月4日(金)より金曜版と土曜版をウィークエンド版として統合する。発行日は毎週金曜日となる。 1902年から発行されている […]
セイフウェイ、ハワイ州で販売されたサラダを回収
カリフォルニアからハワイへ輸送され、大手スーパーマーケットのセイフウェイ(Safeway)で販売されたサラダの一部に、不適切な大腸菌が含まれている可能性があることから、商品の回収が行われている。 州当局によるとこれまで健 […]
2011年11月19日
APEC開催中の11日まで、カピオラニ通りのワイキキ-アラモアナ間で一部通行止め
2011年11月8日(火)からホノルルで開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力)の期間中、ワイキキ周辺では交通規制や駐車場の閉鎖などが相次ぐ。 ハワイコンベンションセンター周辺の幹線道路では、8日(火)から11日(金) […]
2011年11月8日
APEC期間中、カピオラニ公園やアラモアナ公園も一部閉鎖
APEC(アジア太平洋経済協力)期間中の警備強化が続々と発表されている。2011年11月11日に閣僚会議、12日~13日に首脳会議が予定されているホノルルでは、多くの地域で厳戒体制とも言える警備強化が行われている。 ワイ […]
2011年11月3日
ホノルル空港の駐車場料金が値上げ1日15ドルに
ハワイ州交通局はハワイ各島にある空港の駐車場料金について、2011年5月1日(日)より値上げすることを発表した。 ホノルル国際空港の駐車場料金はこれまでの1日13ドルから15ドルへの値上げ。ハワイ島、マウイ島、カウアイ島 […]
2011年4月2日
カウアイ島で速度超過の取り締まりを強化
ハワイでレンタカーを利用するときは、アメリカの交通ルールはもちろん、ハワイ州や島を管轄する郡(county)のルールも意識して運転するとより安全だ。警察による取り締まりは日本よりも格段に厳しく、スピード違反や飲酒運転に対 […]
2011年2月5日
ホノルル空港が忘れ物でオークション開催、所有者には申告制度も
ハワイの空の玄関口、ホノルル国際空港が空港で見つかった忘れ物や落し物をオンラインオークションで出品することが分かった。オークションは専用サイトで2010年11月1日より開催される。 落札者はクレジットカードで支払い、後日 […]
2010年10月29日
州がオアフ島カイルアでのレンタサイクルを計画
ビーチタウンとして観光でも人気のオアフ島カイルアで、ハワイ州がレンタル自転車サービスの導入試験を計画していることがわかった。既にイリノイ州シカゴやコロラド州デンバーでサービスを提供している B-cycle をレンタサイク […]
2010年8月11日
日産が電気自動車「リーフ」をハワイでも2011年1月から発売
日産自動車は日本でも予約受付中のEV(電気自動車)「リーフ」をハワイでも2011年1月に発売を開始する。日産では米国での販売について2010年12月にカリフォルニア、ワシントン、オレゴン、アリゾナ、テネシーの5州で発売を […]
2010年7月28日
ホノルルの駐車料金は全米トップクラスの高水準
不動産会社のコリアーズインターナショナル(Colliers International)が行った調査によると、ホノルルの1日あたりの平均駐車料金が$32.75と全米都市で2番目に高いことがわかった。 この数字はニューヨー […]
2010年7月19日
オアフ島の路線バス(ザ・バス)、片道2ドル50セントに 2010年7月1日から
オアフ島全域に路線網を持つホノルルの市バス TheBus(ザ・バス)は、2010年7月1日から片道運賃をこれまでの大人2ドル25セントから2ドル50セントに値上げする。 TheBus では2009年7月にもそれ以前の大人 […]
2010年6月30日
マウイ島でも運転中の携帯電話を禁止へ
日本では自動車を運転中の携帯電話の使用を法律で禁止しているが、ハワイでも2009年にオアフ島で、2010年にはハワイ島、カウアイ島でも同じように運転中の携帯電話を制限する法律が施行されている。 そしてハワイでは最後となっ […]
2010年6月22日
ホノルルの市バス車内に防犯カメラを搭載
オアフ島全域に路線網を持つホノルル市の市バス TheBUS は観光でも利用されることの多い交通機関。その市バスに早ければ今週中にも防犯カメラが搭載されることになるという。 ホノルル市では数台のバス車内に複数メーカーの防犯 […]
2010年5月26日
アフィリエイト販売への課税法案を差し戻し
ハワイ州下院議会はインターネットショッピングに課税する法案を上院に差し戻した。ハワイ州ではリンダ・リングル知事が法案に難色を示し、拒否したことからも、成立の可能性は難しくなっていた。 この法案は2009年7月頃に話題とな […]
2010年5月1日
ハワイ島、子供乗車中の車内喫煙を禁止へ
ハワイ島を管轄するハワイ群議会は、18歳未満の未成年者が同乗している車内での喫煙を禁止する法案を5対3で可決した。 この法案は子供を受動喫煙の被害から守ることを目的として、議会に提出されていた。議会で可決されたことを受け […]
2010年4月23日
ハワイ州、段階的にタバコ税を値上げへ
たばこ税の引き上げを検討していた両院協議会での話し合いで、2010年7月には1本あたり2セントの増税となることがほぼ確実となった。1箱あたり40セントの増税となり、 2010年7月1日から1セントの増税については既に決ま […]
2010年4月14日
レジ袋への課金法案は進展せず
ハワイ州議会ではレジ袋1枚につき5セントの課金する法案が提案されているが、下院財政委員会では採決に至らず、今後も予定されていないとしている。 この法案ではビニール製、紙製どちらのレジ袋についても、購入者から1枚につき5ド […]
2010年4月1日
ホノルル市が公園でのテント、ショッピングカート使用を禁止へ
ホノルル市議会は市が管理する公園やその他の施設でのテントの設置やショッピングカートの持ち込みを禁止する法案を可決した。市長もこの法案を支持するとみられ、今後は公園でのテントやカート利用には許可が必要となりそうだ。 可決さ […]
2010年3月18日
カウアイ島で運転中の通話禁止へ
カウアイ島を管轄するカウアイ郡の Mayor Bernard Carvalho Jr. 知事は、運転中の携帯電話など電子機器の使用を禁止する法案に署名した。カウアイ島では2010年5月23日より、運転中の通話などが禁止さ […]
2010年2月26日
ホノルル、渋滞ラインキングで全米ワースト38位
MapQuest やマイクロソフトにも交通情報を提供している Inrix 社が集計した全米の渋滞ランキングで、オアフ島ホノルルは全米ワースト38位という結果を記録。 ただし2008年のワースト33位よりは若干の改善がみら […]
2010年2月24日
ハワイ語を使った Kualakai Parkway に改名
オアフ島西部に完成したばかりの North-South Road がハワイ語を用いた名前、クアラカイ・パークウェイ(Kualakai Parkway)に改名された。ハワイ語の Kualakai が意味するのは trave […]
2010年2月13日
カフルイ図書館が空調工事で閉鎖へ
マウイ島、カフルイ・パブリック・ライブラリー(Kahului Public Library)は空調設備の交換工事を行う影響で、工事期間中の一般利用を閉鎖する。期間は2010年2月19日(金)からで数ヶ月かかる見込み。 工 […]
2010年2月10日