ハレアカラ国立公園の観光と旅行ガイド

※写真・画像の無断使用・転載は禁止です
観光ガイド
マウイ島最高峰のハレアカラは国立公園に指定されている。 ハワイで唯一、レンタカーで山頂までアクセスできる山としても人気がある。
標高3,055メートル
ハレアカラは標高3,055mの山頂付近まで車でアクセスできる。 富士山で言えば7合目とほぼ同じ高さなので、高山病を防ぐためにも途中で休憩しながらアクセスするのが望ましい。
シルバーソードを観よう
ハレアカラの山頂付近では、シルバーソード(ギンケンソウ)と呼ばれる珍しい植物を観ることができる。 ハワイの高山のみ自生する植物で、鋭い剣のような葉と高く伸びる花穂が特徴的だ。 ハワイではほかにハワイ島のマウナケアなど一部でしか観られないので、ぜひこのシルバーソードを観ておきたい。 ハレアカラでは山頂付近の駐車場周辺でも観ることができる。
映画『2001年宇宙の旅』のロケ地
まるで火星のようだと例えられることがあるハレアカラ山頂付近の景色。 1968年公開の映画『2001年宇宙の旅』(スタンリー・キューブリック監督)では、山頂近くの巨大クレーターがロケ地として使われた。
早朝の山頂アクセスは予約が必要
車で気軽にアクセスできることから早朝の日の出観賞が人気となったハレアカラ。 駐車場のスペースや自然保護を目的として、2017年2月1日から予約制となった。 午前3時から午前7時までにアクセスは、予約と少額の予約金がし必要となっている。
» Haleakala National Park Summit Sunrise Reservations
現地ツアーが便利
レンタカーでもアクセスできるが、サンライズやサンセット、星空観賞には暗い時間を走る必要がある。 山頂へはホテルから送迎付きの現地ツアーが便利なので、ぜひ比較・検討してみよう。
アクセス
レンタカーでの行き方
ドライブコースを表示:地図で道路名・距離・所要時間がわかります
レンタカー
山頂付近の駐車場まで舗装された道路があり、レンタカーでアクセスできる。 海岸線から一気に登るのではなく、途中のクラの町やビジターセンターなどに立ち寄って休憩しながら進むもう。 また水などドリンク類を買っていこう。
路線バス
公共のバスで山頂まで行く路線はない。
所要時間
出発地 | 所要時間 | 距離 |
---|---|---|
カフルイ空港から | 1時間20分 | 38マイル(約60キロ) |
クラから | 1時間 | 60マイル(約40キロ) |
ラハイナから | 1時間50分 | 60マイル(約97キロ) |
カアナパリから | 2時間 | 64マイル(約103キロ) |
キヘイから | 1時間30分 | 45マイル(約72キロ) |
ワイレアから | 1時間40分 | 53マイル(約85キロ) |
※所要時間と距離は目安です。道路状況やルートによって異なります。
ハレアカラ国立公園の地図
観光スポット・名所・見所

ハレアカラ・ビジター・センター
Haleakala Visitor Center
ハレアカラ山頂近くにあるビジター・センター。ハレアカラがどのように形成されているかの解説などの展示物が並んでいる。ショップもあるので、寄ってみる価値あり。
ハレマウウ・トレイル
Halemauu Trail
ハレアカラ国立公園のトレイル。コオラウ・ギャップに沿って歩く長めのコースになっている。
ホスマー・グローブ・トレイル
Hosmer Grove Trail
ハレアカラ国立公園のトレイル・コース。ハーフ・マイル(約800m)の周回コースなので、30分ほどで気軽にハイキングができる。
ホテル・コンドミニアム・B&B
ホスマー・グローブ・キャンプ場
Hosmer Grove Campground
ハレアカラ国立公園にある人気のキャンプ場。なにしろ車で行けるという利点があるが、設備もテーブル、バーベキューグリル、トイレ、水と最低限のものが揃っている。利用に ...