【随時更新】ハワイの新型コロナ最新情報・ワクチンパスポート・渡航規制
ハワイ語で数字
単語
数字 | ハワイ語 | 読み方 | 備考 |
---|---|---|---|
0 | ʻole | オレ | |
1 | ʻekahi | エカヒ | 持っているものを表すときは hoʻokahi |
2 | ʻelua | エルア | ホノルル・カリヒに Elua Street という道がある |
3 | ʻekolu | エコル | |
4 | ʻeha | エハ | 古代ハワイでは神聖な数字,na moku eha で"4つの島"の意味 |
5 | ʻelima | エリマ | |
6 | ʻeono | エオノ | |
7 | ʻehiku | エヒク | |
8 | ʻewalu | エワル | ハワイ諸島の主要な島は8つ,nā kai 'ewalu で"8つの海"という意味 |
9 | ʻeiwa, iwa | エイワ,イワ | |
10 | umi | ウミ | |
11~19は umi (10) + kûmâ + 数字からʻeをとった形 となります | |||
11 | umikûmâkahi | ウミクマカヒ | umi (10) + kûmâ + kahi (1) |
12 | umikûmâkalua | ウミクマカルア | umi (10) + kûmâ + lua (2) |
20 | iwakâlua | イワカルア | iwakâ + lua (2) |
21~29は iwakâlua (20) + kûmâ + 数字からʻeをとった形 となります | |||
21 | iwakâlua kûmâkahi | イワカルアクマカヒ | iwakâlua (20) + kûmâ + kahi (1) |
30 | kanakolu | カナコル | kana + kolu (3) |
40 | kanahâ | カナハ | kana + hâ (4) |
50 | kanalima | カナリマ | |
kanahâ me ka umi | カナハ・メ・カ・ウミ | 40 with 10 という意味 | |
60 | kanaono | カナオノ | |
ʻakahi kanahâ me ka iwakâlua | アカヒ・カナハ・メ・カ・イワカルア | 40 with 20 という意味 | |
70 | kanahiku | カナヒク | |
ʻakahi kanahâ me kea kanakolu | アカヒ・カナハ・メ・ケア・カナコル | 40 with 30 という意味 | |
80 | kanawalu | カナワル | |
elua kanahâ | エルア・カナカ | 2 X 40(two forties)という意味 | |
90 | kanaiwa | カナイワ | |
100 | hanele | ハネレ | |
1,000 | kaunakani | カウナカニ | |
10,000 | ʻumi kunakani | カナイワ | umi(10)+ 1,000(kaunakani) |
100,000 | hanele kunakani | ハネレ・カウナカニ | hanele(100)+ 1,000(kaunakani) |
1,000,000 | miliona | ミリオナ | 英語の million(100万)から |
数字にまつわるはなし
一桁代はみんな ʻe から始まる
上の単語表を見ればわかる通り、ハワイ語の数字で、1から9まではみんな ʻe から始まっています。
4はかつて神聖な数字だった
ハワイにはKû(ク)、Kâne(カネ)、カナロア(Kanaloa)、ロノ(Lono)という4大神がいると考えられていたことから、4は神聖な数字をされてきました。
50 は "40と10" という言い方になったり、80 は "2かける40" という言い方になります。
40 は 10 X kauna で ka`au、400 は 10 X kauna で ka`au、4000 は 10 X lau = mano という言い方もある。
4つの島、8つの島
伝統的なハワイアンソングで "Nâ Moku ʻEhâ" という曲がありますが、これは "4つの島" という意味です。 Nâ は複数を意味す定冠詞、Moku が"島"、ʻEhâ が "4" の意味に相当します。 この曲はハワイ島、マウイ島、オアフ島、カウアイ島と主要4島を歌ったものです。
主要4島にニイハウ、ラナイ、モロカイ、カホオラウェを加えた8つの島は nā moku 'ewalu となります。 島が8つあり、その間には8つの海があることから、nā kai 'ewalu で "8つの海" という言い方もあります。 この場合も nā が複数を表し、kai が "海"、'ewalu が "8" の意味です。
数字に関する表現
単数を表す ka(カ)
英語に単数と複数を区別する表現があるのと同じく、ハワイ語にも単数と複数を区別する語があります。
ハワイ語での単数は "ka + 名詞" をとり、ka という定冠詞が名詞の前に付きます。
複数形を表す nā(ナ)
英語を習ったときを思い出すと、複数形には s を付けるといのがありました。 こういった表現は日本語にはあまり有りませんが,ハワイ語には複数を表す定冠詞 nā があります。
"nā + 名詞" という形になり、例えば nā moku なら moku が "島" という意味なので、島が複数あることを意味しています。
ハワイアンジュエリーで Na Hoku というブランドがありますが、これは hoku が "星" の意味で、英語での stars という意味になります。
年齢を聞く
ハワイ語で「あなたは何歳ですか?(HOw old are you?)」と聞く場合は、“'Ehia ou Makahiki?”となります。 'Ehia は英語の any に相当する語で、日本語の "いくつの?" という意味になります。ou は代名詞の所有格から k がとれた形で、Makahiki は "年" を意味しています。