ホーム > 歴史
ハワイの歴史と年表 - ハワイ諸島の誕生から現代まで
大昔
火山活動
- 30~60万年前: キラウエア火山の噴火が始まる
- 5~10万年前:キラウエア火山が島となって現れる
ハワイ諸島への移住
ポリネシア人の移住
- 500s-700s: マルケサス(マルキーズ)諸島からポリネシア人が移住したと言われている
- 1200s-: タヒチからの集団で移住したと言われている
キャプテンクックがハワイに上陸
キャプテン・クック以後
- 1778: キャプテン・クック(英国)がハワイを発見
- 1779: キャプテン・クックがハワイ島で殺される
- 1786: フランス人、ラ・パルースがマウイ島沖に到着
- 1790: カパニワイの戦い(マウイ島)
- 1793: キャプテン・バンクーバー(英国)がマウイ島ラハイナに到着
ハワイ王朝(1795 - 1893)
カメハメハ一世の時代
- 1795: カメハメハ一世がオアフ島を制圧しハワイ全土を統一、建国宣言する
- 1804: ロシア人が初めてハワイに上陸
- 1809: 宮中をワイキキからホノルルハーバーへ移す
- 1810: 白檀(びゃくだん;サンダルウッド)の輸出が始まる
カメハメハニ世の時代
- 1819: カメハメハ一世がハワイ島コナで死去、リホリホ王(カメハメハニ世)が即位
- 1819: 300年続いたカプ制度が廃止
- 1819: クアモオでの戦い
- 1820: 首都がマウイ島ラハイナに移る
- 1820: 宣教師がハワイに上陸
- 1824: リホリホとカママルがロンドンで麻疹により病死
カメハメハ三世の時代
- 1825: カウケアオウリ王(カメハメハ三世)が即位
- 1830: パニオロ(カウボーイ)が登場
- 1831: 初の高等学校ラハイナルナが開校
- 1832: カメハメハ一世の王妃の一人、カアフマヌが死去
- 1840: 憲法制定(Constitution of 1840)
- 1845: 首都がラハイナからホノルルに移る
- 1846: 捕鯨活動がピークに
- 1848: グレート・マヘレ(土地配分法)を制定
- 1852: 憲法改正(Constitution of 1852)
カメハメハ四世の時代
- 1854: アレキサンダーリホリホ(カメハメハ四世)が即位
- 1864: 憲法改正(Constitution of 1864)
カメハメハ五世の時代
- 1863: ロット・カプアイワが即位
- 1866: ハンセン病患者をモロカイ島カラウパパへ隔離
ルナリオ王の時代
カラカウア王の時代
- 1874: カラカウアが即位
- 1886: チャイナタウンで大火事が発生
リリウオカラニ女王の時代
- 1891: リリウオカラニ女王が即位
- 1893: リリウオカラニ女王が幽閉される
- 1893: 立憲君主制が崩壊、ハワイ暫定政府成立
暫定政府(1893 - 1894)
- 1893: リリウウオカラニ女王が退位されられ、暫定政府が樹立
共和国(1894 - 1898)
アメリカ領時代(1898 - 1959)
アメリカ合衆国の一部に
- 1898: アメリカ合衆国がハワイを併合
- 1900: 正式にアメリカの領土となる
- 1901: モアナホテルが完成
- 1903: 朝鮮半島からの移民が到着
- 1906: フィリピンからの移民が到着
- 1911: ハワイ火山観測所が設立される
- 1912: デューク・カハナモクがストックホルム・オリンピックで金メダル
- 1916: ハワイ島キラウエア、マウイ島ハレアカラ周辺が国立公園に
- 1917: リリウウオカラニ女王死去
- 1935: ハワイ島マウナ・ロアが噴火
第二次世界大戦(~1945)
- 1941: 日本軍がパール・ハーバーを奇襲
- 1946: ヒロが津波に襲われる
ハワイ州(1959 - 現在)
ハワイ州が成立
- 1959: 8月21日ハワイがアメリカ合衆国50番目の州に
- 1959: キラウエア・イキ・クレーターから噴火
- 1960: キラウエア火山のカポオから噴火
- 1961: ハレアカラ国立公園とプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園を設立
- 1962: ドン・ホーがデビュー
- 1970: 第一回メリー・モナーク・フェスティバルが開催
- 1973: 第一回ホノルルマラソンが開催
- 1983: キラウエアのプウオオ火山が噴火
- 1990: カラパナの町が溶岩に飲まれる
ページの先頭へ