ハワイの人気&おすすめビーチを一挙紹介
※写真・画像の無断使用・転載は禁止です
エリア別にビーチをさがす
オアフ島の人気ビーチ
ハワイ島の人気ビーチ
マウイ島の人気ビーチ
ビーチのおすすめ情報
気になるハワイのビーチ事情
日本とハワイではビーチの事情もまた違います。 やってはいけないこと、気をつけなければいけないこと、気になるビーチのことチェックしましょう。
ビーチでお酒?
ハワイではビーチでの飲酒は法律で禁止されている。 間違っても日本のバーベキュー感覚でお酒を飲まないこと。
ビーチでタバコ?
ハワイ州の法律ではビーチでの喫煙は違法ではない。 ガイドブックやインターネットでは禁煙と書かれていることもあるが、吸っても捕まることはありません。 ただし携帯灰皿を持参するなどマナーを守ってタバコを吸いましょう。 ハワイ島では郡がビーチパークでの喫煙を禁止する法案を審議しています。
どうする貴重品
ハワイのビーチでは、荷物の盗難について気にしておく必要がある。 誰かが常に荷物のそばにいれれば問題ないが、ビーチに荷物を置きっぱなしにして海へ入るときには注意しておきたい。 また駐車場にレンタカーを停めておくときも貴重品は残さないようにしておこう。 車は外から見やすい場所に荷物を置いておくと、ガラスを割られて盗難の被害に可能性が高くなる。
まず現金の手持ちは最低限にして、盗まれても困らない額にしておきたい。 どうしても心配なら防水ケースに入れて、海へ入るときも携帯できるようしておこう。 またクレジットカードも必要なければホテルの金庫に置いていくのが無難だ。
パスポートはレンタカー移動なら事故などのときを考え持っていったほうが無難。 宿泊しているホテルのすぐ近くのビーチへ行くときは、金庫に置いていったほうが安全。
デジタルカメラやその他の貴重品をビーチへ持っていくのは、それなりのリスクがある。 周りにいる人を観察して、安全な場所に荷物を置いておきたい。 家族連れやお年寄り、日本人観光客が近くにいる場所のほうがどちらかというと安心感がらあるが、海へ入るときには荷物が見えないところへは行かないようにしておこう。
駐車場事情
レンタカーで行くとすれば車は駐車場に停めることなるが、遅い時間に行くと満車で停められないビーチもいくつかある。 しかし路上駐車や駐車場の白線以外の場所には絶対に停めないこと。
オアフ島のカイルア・ビーチ・パークやワイメア湾ビーチパークは土日ともなれば、満車でなかなか停められないことも多い。 また人気のラニカイ・ビーチには駐車場がない為、カイルア・ビーチから歩くか、街からレンタル自転車、路線バスを利用すること。
人気ビーチでも危険?
おすすめのビーチとして紹介されている場所でも、実は慣れていない旅行者にとってはリスクが高いこともある。 波や風が強いときはもちろん、海流や海底の状などその場所特有の危険要素もある。
例えば、オアフ島のサンディ・ビーチ、マカプウ・ビーチ、サンセット・ビーチ(ノースショア)は、強い波が押し寄せるので、海へ入って遊ぶなら他のビーチを検討したい。
クラゲ
ハワイではワイキキやアラモアナ、ワイアナエなどリーワードと呼ばれる風下にあたる地域でクラゲが発生します。 満月の9日から10日後に発生のピークとなり、被害に合う人も少なくありません。 クラゲがいるときはライフガードが注意を呼びかけたり、クラゲ注意の看板がビーチに立てられます。
サメ
ハワイでは年間で何件もサメによる被害が出ている。 大怪我をするような事故となっている場合もあり、サメの目撃情報があると、ライフガードや当局がビーチを一時閉鎖する措置をとっている。
とくにサーフィンなどで沖へ出るときには要注意で、サメの出没が疑われるときには他のスポットを検討するなどリスクを回避しておきたい。
スマホの水没に注意
キレイなビーチでは思わず海からも写真を撮りたくなるもの。 しかし防水ではないスマートフォンは、海へ落とすと電源が入らなくなる可能性が高い。 首からかけられるストラップなど、落下防止の工夫をしおこう。
ビーチいろいろ
いつも同じビーチでは面白くない!そんな方におすすめのビーチを紹介。 カラフルなビーチ、ユニークなビーチ、秘境ビーチを数々はこちら!
白砂ビーチ

オアフ島では東岸のカイルア・ビーチやラニカイ・ビーチが白砂で知られている。 もちろん実際には真っ白ではないが、天気がよく日が当たっているときには、白砂ビーチのような印象がある。
またオアフ島では、カネオヘ湾のサンドバーが有名で、干潮時に白砂が現れる。 現地ツアーのボートでしかアクセスできないので、事前にオプショナルツアーなどで予約しておきたい。
ハワイ島のホワイトサンド・ビーチはその名の通り白砂がきれいに広がる美しいが、冬の間は砂が沖へ流されているので、岩場にしか見えない不思議なビーチで、マジックサンド・ビーチとも呼ばれている。
黒砂ビーチ

ハワイ各地には溶岩の影響で、黒砂の海岸が数多くみられる。
とくに有名なのがハワイ島のプナルウ・ビーチで、黒砂海岸(ブラック・サンド・ビーチ)の愛称があるほど人気の観光名所となっている。 ウミガメも観られることからハワイ島の日帰り観光でも立ち寄りスポットになっており、多くの観光客が訪れるビーチとなっている。
どのビーチも海水浴を楽しむというよりは、ウミガメを観察したり、シュノーケリングを楽しむような海岸となっている。
緑のビーチ

有名なのがハワイ島最南端のサウスポイントからトレッキングでしかアクセスできないグリーンサンド・ビーチ。 オリーブ色の砂浜はまさにグリーンサンド。
道路が整備されていない為、1時間ほどトレイルを歩くか、オフロード車で荒れ地を走ってくしかアクセスがない。
大手レンタカー会社では悪路の走行を禁止または制限していることがあり、グリーンサンドビーチまで車でアクセスするのが止めておきたい。 最南端付近までのサウスポイント・ロードは舗装されているが、以前はレンタカーでの走行が制限されていた。
赤砂のビーチ
赤土の崖から砂が流出したような風景が広がる赤砂のビーチはマウイ島ハナにあるカイハルル・ビーチ。 アクセスが良いわけでもないので訪れる人も少ない。
人口ビーチ&人口ラグーンとは

実はハワイには人の手によってビーチが整備されている場所がある。 最も有名なのはワイキキ・ビーチでは、もともとは黒っぽい砂だった場所に、カリフォルニアから白砂を運んできたという過去がある。 現在は砂が沖へと流されて行っている為、ポンプを使って沖から砂を救い戻す作業も数年おきに行われている。
オアフ島では他に、ディズニー・アウラニやフォーシーズンズのあるコオリア・リゾートの人口ラグーンがある。
またホテルやリゾートによってはラグーンを整備しており、安心して遊べるようになっている。 オアフ島ワイキキのヒルトン・ハワイアン・ビレッジ、ハワイ島のヒルトン・ワイコロア・ビレッジなどがある。
オアフ島の主要ビーチ施設情報
ビーチ | おすすめ*1 | ライフガード | トイレ | シャワー | 駐車場 |
---|---|---|---|---|---|
アラモアナ・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エバ・ビーチ・パーク | ☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
エフカイ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カイルア・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
クアロア・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サンセット・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サンディー・ビーチ | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダイアモンド・ヘッド・ビーチ | ☆☆☆ | × | × | × | ○ |
ナナクリ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハナウマ湾*4 | ☆☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | △*2 |
ハレイワ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポカイ・ベイ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マイリ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マカハ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マカプウ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラニカイ・ビーチ | ☆☆☆☆☆ | × | × | × | × |
ワイキキ・ビーチ | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | △*3 |
ワイマナロ・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイメア湾ビーチパーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1. ハワイアンタウンズ独自のおすすめビーチで、雰囲気、砂浜、施設、波・風の強さ、治安などによる総合判断です。 2. 有料駐車場有り 2. 近くに有料駐車場有り 3. 保護区の為、毎週火曜日は閉鎖 |
ハワイ島の主要ビーチ施設情報
ビーチ | おすすめ*1 | ライフガード | トイレ | シャワー | 駐車場 |
---|---|---|---|---|---|
アナエホオマル・ビーチ | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ウィッティントン・ビーチ・パーク | ☆ | × | ○ | ○ | ○ |
オールド・コナ・エアポート・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
カハルウ・ビーチ | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カパア・ビーチ・パーク | ☆ | × | ○ | ○ | ○ |
カマカホヌ・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | × |
グリーン・サンド・ビーチ | ☆☆☆☆*1 | × | × | × | × |
ケオケア・ビーチ・パーク | ☆ | × | ○ | ○ | ○ |
コレコレ・ビーチ・パーク | ☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
スペンサー・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハプナ・ビーチ州立公園 | ☆☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○*2 |
パホエホエ・ビーチ・パーク | ☆ | × | × | × | × |
プナルウ・ビーチ・パーク | ☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ホノコハウ・ビーチ | ☆☆ | × | × | × | ○ |
ポロル・バレー・ビーチ | ☆☆ | × | × | × | × |
ホワイト・サンド・ビーチ | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マウナ・ケア・ビーチ | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○*3 |
1. アクセスはトレイル約1時間と困難かつ、海へ入るのも危険だが、雰囲気は素晴らしい。 2. 駐車場の混雜で満車時あり。有料。 3. リゾート内の為、入り口にゲートあり。 |
マウイ島の主要ビーチ施設情報
ビーチ | おすすめ*1 | ライフガード | トイレ | シャワー | 駐車場 |
---|---|---|---|---|---|
DTフレミング・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HAボールドウィン・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウルア・ビーチ | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
カアナパリ・ビーチ | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カマオレ・ビーチ・パーク *2 | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ケアワカプ・ビーチ | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ナピリ・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ハモア・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ビッグ・ビーチ(マケナ・ビーチ) | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ホオキパ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ポオレナレナ・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ポロ・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
マルアカ・ビーチ | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ワイアナパナパ・ブラック・サンド・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ワイレア・ビーチ | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
1. ハワイアンタウンズ独自のおすすめビーチで、雰囲気、砂浜、施設、波・風の強さ、治安などによる総合判断です。 2. I, II, III と三つのエリアに分かれている。 |
カウアイ島の主要ビーチ施設情報
ビーチ | おすすめ*1 | ライフガード | トイレ | シャワー | 駐車場 |
---|---|---|---|---|---|
アナホラ・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | △*2 | ○ | ○ | ○ |
アニニ・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
カラパキ・ビーチ | ☆☆☆☆ | △ | △ | △ | △ |
カリヒワイ・ビーチ | ☆☆☆ | × | × | × | ○ |
ケアリア・ビーチ | ☆☆☆ | × | × | × | ○ |
ケエ・ビーチ | ☆☆☆ | × | ○ | × | ○ |
ソルト・ポンド・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ハイドアウェイズ(パリ・ケ・クア・ビーチ) | ☆☆☆ | × | × | × | △*3 |
ハエナ・ビーチ・パーク | ☆☆ | × | ○ | ○ | ○ |
ハナレイ・ビーチ・パーク | ☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポイプ(シェラトン)ビーチ | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リドゲート・ビーチ・パーク | ☆☆☆☆ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1.ハワイアンタウンズ独自のおすすめビーチで、雰囲気、砂浜、施設、波・風の強さ、治安などによる総合判断です。 2. ライフガードは土日祝日のみ。 3. 駐車場からビーチまで徒歩10分。 |